 
    
     
            東京店のご予約とワークショップの流れ
- 
                         01 01ご予約の申し込み基本的に1~4名様まで承ります。 
 右下の公式LINEよりご予約ください。
 ご予約に関するお問い合わせはLINEからのみ受け付けております。
- 
                         02 02ワークショップ当日注意事項をよくお読みいただき開始時刻の5分前にはお越しください。 
 特に持ち物はございませんので楽しむ心のみお持ちください!
- 
                         03 03コイン選び世界50ヵ国から集めた1万種類以上のコインからビビっときた1枚を選びます。コインの持ち込みにつきましては下のQ&Aをご覧ください。 
- 
                         04 04コインリング製作コインに穴を開け、曲げたり伸ばしたり、 
 炙ったり、削ったり、磨いたり、笑ったり…
 世界に一つだけのリングを作ります!
- 
                         05 05ペンダントトップ作りコインをくり抜いた真ん中の部分はお洒落なペンダントトップに大変身! 
 ネックレスやキーホルダーに付けると可愛いですよ(+1,000円)
- 
                         06 06ワークショップ終了最後に記念撮影をして終了!もちろん当日お持ち帰りいただけます。 
 コインリングのサイズの微調整は後日でも承っております。
- 
                          +more 店内ショッピングプロが作ったコインリングも販売中です。 
 体験では作れないサイズもあります!
 コインからできた三日月ネックレスも販売しているので、リングと合わせてお気に入りを見つけてみては?
コース & 料金表
Basic charge基本料金
- coinring workshop コインリング手作り体験
- ¥6,500名
- coinring ordermade オーダーメイドコインリング
- ¥6,500名
- 所要時間
- 約1時間
- 体験人数
- 
                                        1~4名
                                        ※店舗ごとに異なります 
- 対象年齢
- 中学生〜
Extra charge追加料金
- pendant top ペンダントトップ
- ¥1,000個
- special coin スペシャルコイン
- ¥1,000~個
Selling product販売商品
- coin ring コインリング
- ¥3,900~
- coin moon pendant 三日月ネックレス
- ¥2,900~
よくあるご質問
- 予約はどこからできますか?
- 
                                公式LINEをともだち追加後、ページ下部の「予約する」ボタンよりお願いします。ボタンが表示されていない場合は、左下の三本線をタップすると表示されます。
- カレンダーがすべて×なのはなぜですか?
- 
                                予約がすべて埋まってしまっている状態です。しかしキャンセルが出ることもありますので、定期的にチェックしていただければと思います。
- 満枠の日になんとか予約を取る方法はありませんか?
- 
                                予約カレンダーが×の日は基本的に満枠なのですが、当日キャンセルが出た場合や、前の方が早く終わった場合などに飛び入りで体験できることはあります。体験できない場合でもコインリングやアクセサリーの販売は可能です。
- キャンセル待ちはできますか?
- 
                                個別でのキャンセル連絡は行なっておりません。定期的に予約カレンダーをチェックしていただけると助かります。当日キャンセルが出た場合のみ各店舗のインスタグラムのストーリーにてお知らせします。
- 新しい月の予約開始のタイミングはいつですか?
- 
                                大体60日前から予約枠が開放されます。詳細日時は各店舗のインスタグラムのストーリーにてお知らせします。
- 予約の変更/キャンセルはできますか?
- 
                                限りのある予約枠ですので、ご予定がお決まりになってからのご予約をしていただき、やむを得ない事情を除きキャンセルはお控えいただきますようお願いします。 やむを得ない場合、ワークショップ当日の3日前まででしたら、ご予約の変更・キャンセルは可能です。
 それ以降のご予約の変更・キャンセルにつきましては、前日および2日前は80%、当日は100%のキャンセル料が発生いたします。(なお新たな日時にご予約いただきましたお客様には、ワークショップ当日キャンセル料の50%を返金いたします。)
- 支払い方法は何がありますか?
- 
                                ワークショップのお支払いは現金のみとなりますので事前にご用意ください。
- 子どもは連れて行けますか?
- 
                                お子様とのご来店はもちろん可能です。ただし体験中はお子様が退屈になりますので、ワークショップスペースから出ないよう、事前に絵本やタブレット等ご準備いただけると助かります。
- 持ち込みコインで作れますか?
- 
                                持ち込みコインでの製作も可能ですが、製作中の破損については補償できかねますのでご了承ください。
- 誕生年のコインで作れますか?
- 
                                1960年代〜2010年前後までは常時ご用意しております。その他の年のコインの在庫状況は事前にお問い合わせください。
- 2つ以上のリングを作れますか?
- 
                                基本的に2つまではお作りできます。受付時にスタッフまでお伝えください。料金は2つ分発生します。
- 金属アレルギーでも付けられますか?
- 
                                コインリングは合金ですので金属アレルギーの症状は起きやすいです。そのためアレルギーを抑える市販の塗り薬を使用されるか、アレルギー症状が出にくい銀貨をお持ち込みいただくのがおすすめです。
- 駐車場はありますか?
- 
                                駐車場はございません。どの店舗も駅より徒歩圏内ですので、交通機関でのご来店がおすすめです。
製作実績
ご製作いただいたコインリングの一部を紹介いたします。
コインラック東京店は
こんな場所
                    上野のビルの一角にあるコインラック。
                        ビルの中にはアーティストや
クリエイターが集まり、
コインラックもそんな中にあります。
                       コインリング作り体験を始め、
コインリングやコインアクセサリーの
販売もしておりますので、
お気軽にお越しくださいませ。
- 
                        01WORK SHOPコインラックのコインリング作り体験は国内でもめずらしい貴重な体験となっています。 
 ご夫婦やカップル、お友達同士でワイワイ作るもよし、集中して作るもよし。スタッフがサポートするのでどなたでも気軽に作ることができますよ。
 みなさまのご予約をお待ちしております。
 他店舗の情報はこちら 
- 
                        02COIN RINGコインラックではコインリングの販売もしております。購入のみご希望のお客様もお気軽にお越しくださいませ。 
 お求めのコインリングの在庫があるとは限りませんが、オーダーメイドのコインリング製作も承っております。お好きなコインを選んでいただけますので、公式LINEよりご予約くださいませ。
- 
                        03VINTAGE GOODSコインラックではヨーロッパからセレクトして輸入したヴィンテージキーホルダーの販売もしております。ワークショップで作ったペンダントトップを一緒に付けたら、世界にひとつだけのキーホルダーの完成です! 
 雑貨の購入のみのご来店も大丈夫ですのでお気軽にお越しくださいませ。
 
                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                    