
他店様で作られたコインリングのお直しサービスも始めました!

少しずつ全国でも体験できるお店が増えてきているコインリング、作ったことがある方も多いかもしれません。
しかしそのコインリング、今一度じっくり見てみてください。もしかして歪んでいませんか?
「歪みってなに?」「どうなってたら歪んでるの?」と思った方のために、 今回はコインリングの”歪み”について詳しくご紹介します!
コインリングってどんなもの?
「コインリング」とは名前の通り、本物のコインをそのまま指輪に加工したアクセサリーです。
ただしこのコインリング、手作業の工程がとても繊細なため、 曲げる・伸ばす・縮めるといった加工中に、どうしても「歪み」が出やすいという特性があります。
“歪み”とは、コインリングを作る過程で生じてしまう、形のズレやゆがみのことです。 リングが歪んでいると、身につけた時のつけ心地が悪くなったり、見た目にも違和感が出てしまいます。
歪みの種類とチェック方法
歪みがあるかどうかを確認するには、リングを回転させながら、真横や上から角度を変えて見てみるのがおすすめです。
この記事では、よく見られる4つの歪みをご紹介します。
⑴ハの字、逆ハの字
一番お問合せが多いのがこの歪み。
これはコインを指の大きさまで伸ばしただけで完成としていたり、形を完璧に整える技術がない場合がほとんどです。
見た目もつけ心地も良くないので、こちらは歪み以前の問題です…。
⑵片側がななめ
こちらもよく見られる歪みです。
最もマシな歪みのパターンですが、大きく傾いていると見た目が悪く、付け心地も損なわれてしまいます。
⑶平行四辺形
指にフィットしないため、つけ心地が最も良くない歪み方です。
信じられないかもしれませんが、この状態で終わってしまう店舗も多いので本当に注意です…!
⑷グニャグニャ波打っている
これはコインの素材が柔らかすぎたり硬すぎたりすることが原因で、完璧に直すのは少し難しいです。
つけ心地の影響は少ないですが、 見た目の印象が大きく損なわれてしまいます。
以上の4パターンがコインリングの歪みになります。
コインリング専門店であろうと、歪みを直す技術がなかったり、多少の歪みは手作りの味として終えたりするお店は少なくありません。
コインラックではお客様に体験を楽しんでもらうことはもちろんですが、コインリングの仕上がりにもとてもこだわっており、見た目も付け心地も販売しているリングと同クオリティまで仕上げます。
せっかくの思い出の詰まったリング、長く付けるためにも綺麗に越したことはないですよね。
そこで!コインリングのお直しサービス始めました!
最近ではありがたいことに 「他店で作ったコインリングの歪みを直してもらえませんか?」 というお問い合わせをたくさんいただくようになりました。
当初は、当店でお作りいただいたお客様に限定してアフターケアを行っていましたが、
あまりにもお問い合わせが多いため、他店様で作られたコインリングのお直しサービスを正式にスタートしました!
こちらはイメージですが、左がビフォーで右がアフターです。ここまで歪んだリングでも、当店のスタッフは全員が完璧に直すことができます!
価格は一律1,000円で承ります!
ただし隙間時間に行いますので予約はできません。お時間に余裕のあるタイミングでお越しください。
注意事項
以下のようなケースは、心苦しいですがお断りさせていただくことがあります。
・リングがちぎれそうになっている場合
・大幅なサイズ変更をご希望の場合
このようなケースは修正中にリングがちぎれてしまう可能性が高いので、お直しすることができません…。
ただしほとんどのリングは対応可能です。
「見た目が良くなった!」
「つけ心地がまったく違う!」
と、大変ご好評をいただいております。
同じコインリングでも、選ぶお店によって仕上がりの完成度は大きく変わります。
SNSなどで公開されている写真を見て「仕上がりの綺麗さ」や「完成度」にも注目してみてください。
COIN LUCKでは、初めての方でも安心してご体験いただけるよう、丁寧なサポートと高い技術力でお迎えしています。 体験でも、お直しでも、どうぞお気軽にご相談ください!